2019/08/09 |
PDF |
ダイワロジテック「Intelligent Logistics Center:物流ロボット プログラミングコンテスト」入賞作品決定 |
2019/02/08 |
PDF |
おもてなしサービス実証実験開始(実験参加者募集) |
2018/12/10 |
PDF |
ダイワロジテック「Intelligent Logistics Center: 物流ロボット プログラミングコンテスト」を開催 |
2018/02/19 |
PDF |
IoT おもてなしクラウドを活用した「おもてなしサイネージ」およびチケットレス入場の実証実験開始について |
2017/04/13 |
PDF |
「次世代ロジスティクス オープンデータ活用コンテスト」を開催 |
2017/02/22 |
PDF |
利用者自身の属性情報を仲介するプラットフォーム「OPaaS.io」の運用開始 |
2016/01/19 |
PDF |
ICTを活用した外国人観光客向け「おもてなし」実証実験を「さっぽろ雪まつり」「FISジャンプワールドカップ2016」の来場者向けにモバイル・アプリを活用して実施 |
2015/12/18 |
PDF |
ラーメン王子・石山勇人厳選!『池袋のおいしいラーメンBest 10』ココシル池袋でコンテンツ配信開始 |
2015/11/19 |
PDF |
YRP ユビキタス・ネットワーキング研究所がJR 東日本との公共交通情報連携の共同実証実験に技術提供 |
2015/05/15 |
PDF |
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長 坂村健(東京大学大学院情報学環教授)が国際電気通信連合(ITU)150周年賞受賞 |
2015/04/22 |
PDF |
記念艦三笠ユビキタスガイドをリリース |
2015/03/19 |
PDF |
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所がココシル池袋・ココシル横須賀をリリース |
2015/02/05 |
PDF |
3次元地図とオープンデータを活用するアイデアソン・ハッカソンを豊島区・横須賀市・東京大学で実施 |
2014/07/07 |
PDF |
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所と日本マイクロソフトがオープンデータ・ビッグデータとIoTの技術基盤の構築で提携 |
2014/05/16 |
PDF |
宇宙航空分野向け高信頼リアルタイムOS「T-Kernel 2.0 AeroSpace」をルネサス製車載用マイコン「SH72544R」に移植 |
2014/03/18 |
PDF |
横須賀市「防災情報ステーション」のソフトウェアプラットフォームにT-Kernel SLP (Super-Low Power)が採用 |
2014/03/14 |
PDF |
公共交通オープンデータ実証実験として公共交通施設情報サービス「ココシルターミナル」をリリース |
2013/12/10 |
PDF |
公共交通オープンデータ実証実験として鉄道・バスリアルタイム情報サービス「ドコシル2.0」をリリース |
2013/12/05 |
PDF |
公共交通オープンデータ実証実験を実施 |
2013/11/21 |
PDF |
宇宙航空分野向け高信頼リアルタイムOS「T-Kernel 2.0 AeroSpace」を開発 ∼2015/度に打上げ予定の宇宙航空研究開発機構(JAXA)ジオスペース探査衛星に搭載 ∼ |
2013/9/26 |
PDF |
ユビキタス型救急医療支援システムの運用開始について |
2013/4/25 |
PDF |
公共交通オープンデータ開発者サイトの立ち上げ、ならびに、そのオープンデータを利用させることにより、公募開発者に短期で多様なアプリを開発させることに成功 |
2013/4/15 |
PDF |
組込み機器上のM2M(machine-to-machine)ネットワークを 実現するためのT-Kernel向けミドルウェアの開発に成功 |
2013/2/27 |
PDF |
リアルタイム運行情報サービス「ドコシル」をはじめ、「ココシルアシスタント」機能を搭載したNFC タグ対応スマートステーションシステム「ココシル東京駅」をリリース ∼「情報流通連携基盤の公共交通分野における実証」の実証実験を実施∼ |
2012/12/11 |
PDF |
TRONSHOW2013 記者発表会資料 |
2012/11/21 |
PDF |
災害時に役立つ情報を提供する「街角情報ステーション」運用実験開始 ∼ ユビキタス技術と衛星通信を活用した情報ステーション ∼ |
2012/07/25 |
PDF |
世界中のあらゆる「モノ」や「場所」と通信するための次世代インターネットの基盤技術規格(ucode)が ITUの国際標準規格(H.642)として成立 |
2012/02/20 |
PDF |
「高精度位置認識技術の研究開発」の実証実験を実施 |
2011/12/12 |
PDF |
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所とEIoTAがInternet of Thingsの推進でMoUを締結 |
2011/04/18 |
PDF |
OKI とUNL、「東京ユビキタス計画・銀座」民間参画実験において「eおと®エンジン」を利用した視覚障碍者向け移動支援実験を実施 |
2010/12/08 |
PDF |
世界初!スマートフォンに組込み可能マルチ周波数、マルチプロトコルに対応した1チップRFIDリーダライタLSIを量産開始。小型アンテナを搭載したモジュールを開発 |
2010/11/02 |
PDF |
柏市において総務省委託研究「ユビキタス・プラットフォーム技術の研究開発」の実証実験を実施 |
2010/09/03 |
PDF |
三井不動産とUNL、最先端ユビキタス技術を活用した顧客・来街者向けサービスの試験運用を開始 |
2010/03/08 |
PDF |
OKIとUNL、「東京ユビキタス計画」民間参画実験において「eおと(R)エンジン」を利用した自律移動支援実験を実施 |
2010/01/23 |
PDF |
浜離宮恩賜庭園にユビキタス庭園ガイドシステムを開発 |
2009/12/07 |
PDF |
光るバッジに向けるだけで情報が得られる、イメージセンサー通信による情報ビューワ |
2009/12/07 |
PDF |
ucode タグとデジタルサイネージを使ったユビキタス会場案内システム |
2009/12/07 |
PDF |
ucode 無線マーカによる路面冠水情報システム、実大規模での実証実験を開始 |
2009/2/12 |
PDF |
「地域ICT利活用モデル構築事業」における『ユビキタスてぶら観光』サービスの実証実験を開始 |
2008/12/10 |
PDF |
広がるucode の活用─経済産業省 情報大航海プロジェクト 平成20 /度実証事業に、ucode を使った2つのプロジェクトが採択─ |
2008/12/10 |
PDF |
UWB アクティブタグによる高精度測位に成功─超小型タグを使って15cm の測位性能を達成─ |
2008/05/07 |
PDF |
ユビキタスID技術をベースとした技術規格が、ITU-T勧告として国際標準の合意(Consent)成立 |
2008/05/01 |
PDF |
ユビキタスID技術をベースとした技術規格が、ITU-T勧告として国際標準の合意へ |
2007/12/11 |
PDF |
世界初! 携帯型UWB基地局を開発~PC-less 基地局もあわせ、UWB 基地局を大幅拡充~ |
2007/06/14 |
PDF |
UWB無線通信センサネット端末向けの,LSIの低消費電力技術を開発 |
2007/05/31 |
PDF |
世界初・世界最小UWB送受信機能を持つ10mm角のアクティブタグ「UWBアクティブタグII(仮称)」の開発に成功 |